ニキビ跡を改善したいと思っているものの、具体的な治し方がわからない人もいるでしょう。当記事では、ニキビ跡を治すためのケアと治療法を解説します。

 

ニキビ跡は自然治癒する「赤み」「色素沈着」と自然治癒が難しく凹凸のある「クレーター」「ケロイド」の4種類があります。ニキビの種類に応じたケアや治療を行うことによってニキビ跡をきれいに治すことが可能になります。

 

セルフケアと皮膚科での治療を具体的に紹介するので、ぜひ参考にしてください。

 

凹凸のないニキビ跡は自力で治せる

凹凸のないニキビ跡は自力で治せます。ニキビ跡には「赤み」「色素沈着」「クレーター」「ケロイド」4つのタイプがあり、凹凸のない「赤み」「色素沈着」は数か月から半年程度かけて自然治癒する可能性が高いからです。

 

【ニキビ跡の種類】

ニキビ跡の種類

赤み

色素沈着

クレーター

ケロイド

ニキビ跡の状態

  • 赤みを帯びたニキビ跡
  • ニキビによるダメージの修復過程において毛細血管が集中的に増殖した状態
  • 茶色や紫のくすみになっているニキビ跡
  • ニキビの炎症によってメラノサイトが活性化してメラニンが生成された状態
  • 凹みのあるニキビ跡
  • ニキビの炎症や化膿が肌の真皮層まで及んでいる
  • 自然治癒しない真皮層の細胞が破壊された状態
  • 盛り上がりがあるニキビ跡
  • ニキビによるダメージの修復過程において毛細血管が増殖し、膠原線維(コラーゲン)ができて盛り上がっている状態

自力で治せる

可能性

(高い)

(高い)

×

(低い)

×

(低い)

 

ニキビ跡が「赤み」「色素沈着」タイプの場合は自力で治せるため、セルフケアが有効です。一方、ニキビ跡が「クレーター」「ケロイド」タイプの場合は自然治癒する可能性が低いため、皮膚科専門医に相談し、適切な治療を受けることで改善されます。いずれの場合も、ニキビ跡の種類や症状に応じた適切なケアを行うことでニキビ跡をきれいに治せるといえるでしょう。

 

なお、凹凸のない「赤み」「色素沈着」タイプのニキビ跡に関して詳細に知りたい人は「赤みがあるニキビ跡の原因と治療方法を解説」「ニキビ跡による色素沈着の原因と治療方法を解説」を確認してください。

 

ニキビ跡をきれいに治す方法

ニキビ跡をきれいに治す方法は「セルフケア」「皮膚科での施術」です。ニキビ跡を改善するためには、まずはセルフケアを行い、改善が見られない場合や凹凸のあるタイプのニキビ跡は皮膚科での施術を受けることを検討しましょう。

 

ニキビ跡を治すためのセルフケアは、肌のターンオーバーやバリア機能を正常化するためのものです。適切なセルフケアを行うことで肌のターンオーバーやバリア機能が正常化され、ニキビ跡の治癒が促されます。

 

ただし、数か月から半年経過しても改善が見られない場合や、新たにニキビができてしまって肌のコンディションが整わない場合には皮膚科での施術も検討したほうがよいと思います。

 

セルフケアを行う

セルフケアを行うことで、肌のターンオーバーが促され、ニキビ跡の改善に繋がります。ターンオーバーとは、古い皮膚がはがれ落ちて新しい皮膚が生まれる肌の代謝サイクルのことです。ターンオーバーが正常化されると、不要な角質が自然に除去されるため肌が健康状態になり、ニキビ跡の自然治癒も促されるでしょう。

 

【ニキビ跡を治すためのセルフケア】

  • 生活習慣を見直す
  • 保湿を行う
  • 紫外線対策を行う
  • ニキビ跡に対応した市販薬やスキンケア用品を使用する

 

肌のバリア機能が正常化すると、肌の水分と油分のバランスが整い、汗、摩擦、紫外線などの外部刺激の影響を受けにくくなります。肌が外部刺激の影響を受けにくくなると、乾燥をはじめニキビや湿疹などの肌トラブルがない健康な状態が保たれるため、新たな肌荒れに悩むことなくニキビ跡が治りやすくなります。

 

なお、ニキビ跡の種類に関してより詳細に確認したい人は「自力で治せるニキビ跡の種類と治し方を解説」を参考にしてください。

 

生活習慣を見直す

ニキビ跡をきれいに治すためには、生活や睡眠などの生活習慣を見直しましょう。肌のターンオーバーと食生活や睡眠などの生活習慣は関わりがあるからです。

 

肌のターンオーバーを促すためには、ビタミンB群やビタミンC、ミネラルをバランスよく採り、皮脂分泌を増進させる糖質や脂質の過剰摂取は避けるようにします。また、皮膚の汗腺を調整する成長ホルモンが分泌されるよう、質の良い睡眠をとり、自律神経が整うように適度な運動を取り入れることも検討してください。

 

なお、ビタミンB群やビタミンCを多く含む食材を確認したい人は「自力で治せるニキビ跡の種類と治し方を解説」を参考にしてください。

 

保湿を行う

ニキビ跡をきれいに治すためには保湿を行うようにしましょう。ニキビの炎症でダメージを受けている状態にある肌が乾燥することで、摩擦や紫外線などの外部刺激を受けやすくなり、自然治癒力による肌の回復が遅くなる可能性があるからです。

 

保湿力の高い化粧水の上から乳液やゲルで適度に油分を補い、肌のバリア機能を整えて外部刺激から肌を守るようにしましょう。さらに、スキンケアアイテムはセラミドなどの保湿成分が含まれるものを選ぶと、より保湿力を高められるでしょう。

 

【化粧品に含まれる保湿成分の例】

成分名

概要

セラミド

  • 角質細胞間脂質を埋める主成分である保湿因子
  • 角質層の水分と油分を保つ働きがある

ヒアルロン酸

  • 肌の表皮と真皮などに存在するムコ多糖類
  • 水分を保つ力があり、お肌のみずみずしさを保つ働きがある

コラーゲン

  • 体内でつくり出すことができるタンパク質成分
  • 肌に弾力を与え、水分を抱えこむ働きがある

エラスチン

  • 体内で再生しにくいアミノ酸成分
  • 肌の弾力を保ち、水分を抱えこむ働きがある

ヘパリン類似物質

  • 人体で生成される「ヘパリン」に似た化学構造をもつ
  • 水分子を引き寄せる保水性があり、血行促進、抗炎症作用によって肌の新陳代謝を促す働きがある

 

なお、これらの保湿成分が含まれた基礎化粧品を扱っている皮膚科もあります。病院によっては皮膚科専門医が監修した基礎化粧品を扱っている場合もあるので、保湿力の高い化粧品を使用したい人はニキビ跡の状態と併せて皮膚科専門医に相談してみてください。

 

紫外線対策を行う

ニキビ跡の改善に限らず肌を健康に保つためには紫外線対策を行うようにしましょう。紫外線によって、皮膚のバリア機能が低下し、肌が乾燥するためニキビ跡の回復が遅れるからです。

 

紫外線対策として、曇りの日を含め外出時は日焼け止めを使用しましょう。また、日差しが強い時期には、日傘や帽子、サングラスを使用すると路面からの紫外線の跳ね返りや目に入る紫外線を防ぐ効果が期待できます。

 

肌のバリア機能を整え、正常に保つためには、年間を通して紫外線対策を行うようにしましょう。

 

ニキビ跡に対応した市販薬やスキンケア用品を使用する

ニキビ跡に対応した市販薬やスキンケア用品を使用して自然治癒を促す方法があります。ニキビ跡に対応した市販薬やスキンケア用品とは、有効成分が含まれた基礎化粧品やニキビケアパッチ等のことです。

 

【ニキビ跡に対応した市販薬やスキンケア用品の例】

商品名

有効成分

アットノン ニキビあとケアジェル

ビタミンC誘導体、ヘパリン類似物質、グリチルリチン酸ジカリウム

メラノCC 薬用しみ対策 美白化粧水

3-O-エチルアスコルビン酸(高浸透ビタミンC誘導体)、グリチルリチン酸ジカリウム

イハダ薬用エマルジョン

アラントイン、グリチルリチン酸ジカリウム

夜用ポイントパッチ

ハイドロコロイド

 

化粧水や乳液などの基礎化粧品は、ニキビ跡の種類によって適する有効成分が異なります。赤みを帯びたニキビ跡は消炎作用のあるグリチルリチン酸などが含まれたもの、色素沈着タイプは炎症後色素沈着を防ぐ効果が期待できるビタミンC誘導体やトラネキサム酸などが含まれたものを選ぶようにしましょう。

 

また、ニキビパッチはニキビができた段階で使用することで、ニキビを物理的な刺激や紫外線から守り、跡になることを防ぎます。ニキビパッチには、傷口から染み出る体液を閉じ込め、傷の治癒を促進する効果が期待できるハイドロコイドが使用されているものが多く見られます。

 

ニキビパッチは、ニキビの治療としてではなく、日常生活で触れたり、潰してしまうことを防ぐ目的で使用しします。炎症をおこして膿んでいる時に最近をニキビパッチで閉じ込めてしまうと逆に症状が悪化することもあるので注意してください。

 

なお、ニキビ跡の改善に効果が期待できる市販薬には内服薬もあります。具体的な商品名を確認したい人は「自力で治せるニキビ跡の種類と治し方を解説」を参考にしてください。

 

皮膚科での施術を受ける

半年程度経過してもニキビ跡が改善しない場合や、ニキビ跡以外にも繰り返しニキビが出ている場合には、皮膚科専門医の施術を受けることを検討してください。

 

ニキビ跡が改善しない要因としてターンオーバーやバリア機能が正常に機能していないことが考えられるため、医療技術によっていずれも改善できる可能性があるからです。

 

【皮膚科で受けられる施術例】

  • 内服薬や外用薬
  • ピーリング施術
  • マイクロニードル
  • レーザー治療
  • 光治療

 

なお、ニキビ跡の治療は自由診療です。自由診療で行える皮膚科でのニキビ跡の治療をより詳細に確認したい人は「皮膚科で保険適用となるニキビ跡の治療について解説」を参考にしてください。

 

内服薬や外用薬

ニキビ跡の治療には、内服薬や外用薬を使用した方法があります。

 

【ニキビ跡の改善を目的に処方される内服薬と外用薬の例】

内服薬

外用薬(保険適用外)

  • ビタミンB群(ビタミンB1、B2、B6、B12)
  • シナール(ビタミンC:アスコルビン酸)
  • ビタミンE(ユベラ)
  • トランサミン(トラネキサム酸)
  • ハイチオール(L-システイン)
  • ビタミンC誘導体(ターンオーバーの正常化、色素沈着の改善)
  • ヘパリン類似物質(血行促進作用、抗炎症作用)
  • ハイドロキノン(メラニン色素を抑制)
  • トレチノイン(皮膚の再生を促進、皮脂分泌の抑制)

内服薬は、炎症を抑える効果が期待できるL-システイン・ビタミンC、肌のターンオーバーを正常化するビタミンEなど「赤み」「色素沈着」いずれの場合にも処方される傾向があります。一方、外用薬は「赤み」「色素沈着」など治療の目的に応じたものが処方されます。

 

なお、「赤み」「色素沈着」それぞれの改善に対応した内服薬や外用薬を確認したい人は「赤みがあるニキビ跡の原因と治療方法を解説」「ニキビ跡による色素沈着の原因と治療方法を解説」を参考にしてください。

 

ピーリング施術

ピーリングは肌にサリチル酸マクロゴールなどの薬品を塗布して蓄積された古い角質を取り除く施術です。ピーリングで不要な古い角質を除去することで、ターンオーバーが促進されます。

 

ターンオーバーが促進されると皮膚の修復やメラニン色素の排出が行われ、ニキビ跡の改善が期待できます。ピーリングの薬剤に高濃度のトリクロロ酢酸(TCA)を用いることで凹みの改善も期待できます。

 

なお、ケミカルピーリングによるニキビ跡治療の施術回数目安に関しては「ケミカルピーリング」を確認してください。

 

マイクロニードル

マイクロニードルは、無数に並んだシート状の針によって肌に刺激を与えて修復過程で肌の再生を促す治療方法です。マイクロニードルはターンオーバーを促す作用があるため、ニキビ跡の改善に効果が期待できるでしょう。

 

【マイクロニードルの施術例】

施術

ダーマペン4

ポテンツァ

特徴

  • RF(高周波)エネルギーを使用しない
  • ドラッグデリバリーシステムが搭載されていない
  • RF(高周波)エネルギーを使用する
  • ドラッグデリバリーシステムが搭載されている

対応する肌の悩み

  • ニキビ跡の凹み
  • 毛穴の開き・たるみ
  • シワ・小ジワ
  • ニキビ跡の凹み
  • ニキビ跡の赤み
  • 毛穴の開き
  • 赤ら顔
  • 肝斑

 

ポテンツァで使用するRF(高周波)エネルギーは、皮膚の深部を刺激し、コラーゲンとエラスチンの生成をさらに促進する効果が期待できます。 また、ポテンツァに搭載されているドラッグデリバリーシステムは、薬剤を均一に注入し、肌の深部まで薬剤を浸透させることができる技術です。

 

なお、マイクロニードルは、赤みのあるニキビ跡には効果が期待できますが、色素沈着タイプのニキビ跡の改善にはあまり効果が期待できません。また、ニキビ跡の赤みの強さによってはレーザー治療の方が効果的な場合もあるため、適切な治療法は、皮膚科専門医に相談してください。

 

千里中央はなふさ皮ふ科では、「ダーマペン4」や「ポテンツァ」の施術を行なっています。施術の流れや費用についてはリンクをご確認ください。

 

レーザー治療

レーザー医療機器を用いた治療では、ニキビ跡の赤みの原因である増殖した毛細血管を除去したり、ニキビ跡の色素沈着の原因であるメラニン色素を破壊したりできます。

 

【ニキビ跡の治療に用いられるレーザー医療機器の例】

ニキビ跡の種類

治療に用いられるレーザー医療機器

赤み

<Vビーム>

  • ヘモグロビン色素に反応する
  • 照射により赤みの原因である毛細血管を破壊させる

色素沈着

<ピコシュア(ピコトーニング)>

  • 衝撃波でのメラニン色素破壊
  • スピーディーかつ細かいメラニン色素の破壊が可能

 

赤みを帯びたニキビ跡は、異常のある毛細血管のみを破壊できるVビームを照射することで改善が期待できます。色素沈着タイプのニキビ跡は、ピコシュア(ピコトーニング)などでメラニン色素を破壊します。

 

レーザーでの治療を希望する人は、ニキビ跡の症状に応じた機種を選ぶためにも、皮膚科専門医に相談してみましょう。

 

光治療

光治療機器は、さまざまな肌の悩みに対応した機種が複数存在するため、ニキビ跡の改善にも対応可能です。

 

たとえば、ヘモグロビン色素に反応する機種は、赤みの原因である毛細血管を収縮させます。また、M22によるフォトフェイシャルやBBL光治療などのIPL光治療もあり、メラニンの分解やコラーゲン生成を促進させます。

 

光治療はニキビ跡の色素沈着だけでなく、ニキビやしわ、くすみの改善にも効果が期待できるため、ニキビ跡以外の肌トラブルを抱えている人に向く治療方法です。また、レーザー治療と比較して痛みや治療後のダウンタイムが少ない点が特徴です。

 

なお、光治療には様々な機種が存在します。光治療でのニキビ跡改善を希望する人は皮膚科専門医に相談してください。

 

凹凸のあるニキビ跡の治し方

凹凸のあるニキビ跡を改善するためには、症状に応じた皮膚科での治療を受けましょう。凹凸のある「クレーター」「ケロイド」タイプのニキビ跡は、自然治癒が難しい皮膚の深部に炎症やダメージが及んでいるため、セルフケアを行っても改善しない可能性が高いからです。

 

【凹凸のあるニキビ跡の治療例】

「クレーター」タイプのニキビ跡

「ケロイド」タイプのニキビ跡

  • マイクロニードル
  • レーザー治療
  • サブシジョン
  • CO2アブレーション
  • スキンブースター(ジュベルック)
  • 再生医療
  • 手術

<安静を保つ>

  • 圧迫療法

 

<炎症を抑える>

  • 内服薬・外用薬療法
  • 局所注射療

 

<赤みや盛り上がりを改善する>

  • レーザー治療

 

<ひきつれや醜状を防止・改善する>

  • 放射線治療
  • 手術

 

クレータータイプのニキビ跡の治療法は、クレーターの種類や面積によって異なります。クレータータイプのニキビ跡は、クレーターの開口径や深さによって異なる種類が存在し、複数の種類が混在しているケースが多く見られるからです。

 

ケロイドタイプのニキビ跡を改善するためには、体質や症状に応じた処置が必要となり、複数の治療法があり、併用する場合もあります。

 

なお、クレーター状のニキビ跡の種類やケロイドタイプのニキビ跡の治療法に関してはそれぞれ「Vビームはケロイドを改善できる?治療の回数目安を解説」「ニキビ跡によるクレーターの種類や治療方法を解説」を確認してください。

 

ニキビ跡をきれいに消すためにやってはいけないこと

ニキビ跡をきれいに消すためにやってはいけないことがあります。

 

ニキビ跡をきれいに消すためにやってはいけないこと

  • ニキビをつぶしたり刺激を与えたりする
  • 熱いお湯で洗顔する

 

ニキビ跡を改善するためのケアを行うだけでなく、日常的にこれらの行動を避けることにより、ニキビ跡がきれいに治る可能性が高まります。

 

ニキビをつぶしたり刺激を与えたりする

ニキビをつぶしたり刺激を与えたりしないようにしましょう。ニキビ跡はニキビの炎症によるものであり、ニキビをつぶしたり刺激を与えたりすることで、炎症が悪化する可能性が高まるからです。

 

また、ニキビをつぶして炎症が肌の深部に及んだ場合、自然治癒が難しいクレータータイプのニキビ跡になる可能性も高まります。

 

さらに、洗顔時やスキンケアを行う際には強くこすらないようにし、肌への刺激を避けるために低刺激のスキンケア用品を使用しましょう。

 

熱いお湯で洗顔する

ニキビ跡をきれいに治す場合に限らず、熱いお湯で洗顔をするのは控えましょう。熱いお湯で洗顔すると肌に必要な皮脂を取りすぎて水分が奪われて乾燥し、肌のバリア機能が低下するからです。

 

肌のバリア機能が低下すると炎症や色素沈着が助長され、ニキビ跡が治りにくくなります。

 

なお、25℃以下の冷水での洗顔は、毛穴が締まって肌の汚れが落ち切らずに残る可能性があります。洗顔は、32〜36℃のぬるま湯で行うようにしましょう。

 

まとめ

ニキビ跡の治し方はニキビの種類によって異なります。ニキビ跡は「赤み」「色素沈着」「クレーター」「ケロイド」の4種類に分類されます。

 

凹凸のない「赤み」「色素沈着」は数か月から半年程度かけて自然治癒する可能性が高いため、セルフケアで治る可能性があります。一方、凹凸のある「クレーター」「ケロイド」はニキビによる炎症やダメージが皮膚の深部まで到達しており、自然治癒が難しいため、皮膚科での治療による改善を図ることがおすすめです。

 

ニキビ跡を治すためのセルフケアは生活習慣の見直し」「保湿」「紫外線対策」「ニキビ跡に対応した市販薬やスキンケア用品の使用」です。皮膚科での治療は「内服薬や外用薬」「ピーリング施術」「マイクロニードル」「レーザー治療」「光治療」などがあります。

 

ニキビ跡を改善するためには、まずはセルフケアを行い、改善が見られない場合や凹凸のあるタイプのニキビ跡は皮膚科での施術を受けることを検討しましょう。